~大稲埕の動く宮廟~
台北市大稻埕エリア三大宮廟その2【台北市慈聖宮 】
中国福建省泉州府同安人が福建省湄州媽祖の分霊を台湾に持ち込んできたのが始まりと伝えられています。
1866年に大稲埕埠頭と向かい合って建てられましたが、1914年に日本統治時代の「都市改正」に応じて、当時の古い建材をそのまま利用し、約500メートル離れた現在地に移動され、再建されました。
8/17(日) 16:00~18:00 神々に出会い、大稻埕に出会う。いざ、散歩!
http://www.taipei-walkingtour.tw/#!j-tour14/c1c48